・活動目的
弊チームでは、学生フォーミュラ大会に参戦することでものづくりの総合力が鍛えられることに、非常に大きな意義があると考えております。学生フォーミュラ大会に参戦するチームは、単にマシンの設計・製作を行うだけでなく、車両販売戦略・スポンサー募集・コスト管理など、一台のフォーミュラマシンを製作するベンチャー企業として活動することが求められます。大会への挑戦を通じて、ものづくりの一連の流れを体験しながら実践的で幅広い知識・技術を身につけることができるため、本活動は技術者として将来活躍する上での貴重な経験となると考えております。
学生フォーミュラの趣旨である実践的なものづくりの技術の獲得を目指すことが第一ではございますが、メンバーそれぞれが本活動への参加を学生の一活動として“楽しめる”ということも、チームを続けていく上で必要なことであると考え、弊チームでは、このような目標を掲げております。
・活動目標
今年度大会のICV部門に挑戦し、全種目完走することが現在の目標です。
今年度のチーム体制は、上図のようにプロジェクトリーダーとサブリーダーを総括とし、車両設計や製作、走行などを行う設計部門と、チーム運営を行うマネジメント部門の2つの部門を設け ています。メンバーは、学部1年生から修士2年生までの総勢17人です。弊チームの特徴は、メ ンバーの所属学部が機械をはじめとして経済、生命科学、数学、都市環境と多岐にわたっていることから、それぞれの専門による知識や視点から設計、制作に取り組むことができるというとこ ろにあります。
•設計班
金丸 巧 持木 浩太
•シャシー班
宮川 加那斗 吉田 迅杜 春日 涼介 佐藤 柊斗 伊藤 慧 川口 結子
•サスペンション班
金丸 巧 若林 大輝 味戸 健志 山崎 徹也 久万田 崚
•パワートレイン班
國松 誉 川村 昌範 柴山 哲史郎 飯高 菜月
小笠原 楓真 丹羽 彩人 根上 航聖
•電装班
皆川 草太 小笠原 楓真
•カウル班
池辺 直人 丹羽 彩人 伊藤 慧
•エアロ班
國松 誉 伊藤 慧 皆川 草太
•ドライバー班
金丸 巧 國松 誉 吉田 迅杜 味戸 健志 丹羽 彩人 久万田 崚
•会計班
伊藤 慧 飯高 菜月 小笠原 楓真
•広報・渉外班
柴山 哲史郎 小笠原 楓真 皆川 草太 國松 誉 佐藤 柊斗
•デザイン班
金丸 巧 味戸 健志 丹羽 彩人
•コスト班
伊藤 慧 春日 涼介 山崎 徹也
•プレゼン班
柴山 哲史郎 小笠原 楓真 皆川 草太
定例会 毎週 木曜日 18:00~ (作業室・オンライン)
作業日時 木曜日・土曜 10:00 ~ 17:00
長期休み 平日( 土曜)10:00 ~ 17:00
入部希望者 : tmusfj2017@gmail.com
TwitterのDMまたは上記のメールにお問い合わせください !