私たちフォーミュラ活動や理念にご賛同頂き、多方面から温かいご支援をいただいているスポンサー企業の皆様をご紹介いたします。
皆様のご支援のおかげで、私たちはさらなる技術革新と成長を目指し、日々フォーミュラーカー製作に取り組んでいます。
今後とも、東京都立大学学生フォーミュラプロジェクト「TMUF」をどうぞよろしくお願いいたします。
また、私たちの活動にご理解やご協力をいただける新たなスポンサー様も随時募集しております。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご連絡ください。
世界的に展開する総合輸送機器メーカーであり、二輪車、四輪車、航空機などの分野で革新を追求しています。独自技術と環境意識を融合させ、よりよいモビリティ社会の実現に取り組んでおられます。
エンジン及び技術支援を無償提供して頂いています。
主にレース用タイヤ、ホイール、レーシングパーツの輸入および販売を行われています。「Hoosier Racing Tire」の日本総代理店として、モータースポーツに特化した高性能な製品を提供しておられます。
タイヤを協賛価格にて支援して頂いています。
レーシングカーやストリート用エアロパーツの開発を行う企業です。独自の技術力とデザインを活かし、モータースポーツから市販車部品まで幅広い分野で活躍しておられます。
シートを協賛価格にて支援して頂いています。
消防設備に関するお客様の多様なニーズにワンストップで対応できる”総合防災企業”です。自動火災報知設備、消火設備、消火器から消防自動車までのメーカー機能を単体で有する稀有な存在です。
消化器を無償提供して頂いています。
精密部品の製造と幅広い金属加工を行われています。高品質な部品を提供し、熟練技術と最先端加工技術を強みとしており、「加工もできる材料問屋」として、材料調達から製品加工まで一貫対応しておられます。
アルミ材を無償提供して頂いています。
スクリュープレスの企画・開発から設計、製造、販売までを一貫して行われています。炭素繊維やセラミックスなどの新素材の開発にも注力し、「日本の素晴らしいものづくりを継承する」ことを企業理念としておられます。
金属加工を無償支援して頂いています。
パワートレインシステム、シャシーシステム、先進運転支援システムをコア事業におき、自動車や二輪車における先進的かつ持続可能なモビリティソリューションの創出を進められています。
ブレーキキャリパー・マスターシリンダーを無償提供して頂いています。
CADソフトウェアであるSOLIDWORKSを市場にご提供なさっていらっしゃるソフトウェア企業様です。 CADソフトSOLIDWORKSは性能や使いやすさにより国内3DCADシェアの55%を独占していらっしゃいます。 また、同社は学生への支援も多く行っており、学生団体へのソフトの支援を通してエンジニアの教育に力を入れていらっしゃいます。
SOLIDWORKSのライセンスを無償提供して頂いています。
主に日本製のバイクパーツ販売を手掛ける企業で、特にカワサキの空冷4気筒1000ccバイク向けに特化したスペシャルパーツを自社で企画・製造・販売しています。日本正規販売代理店としても活動しており、世界中の取引先に製品を提供。タイのYSS社製サスペンションの輸入販売元であり、国内外の工場と提携して高品質のOEMパーツも提供しています。
ショックアブソーバを協賛価格にて支援して頂いています。
住友電装株式会社様はワイヤーハーネスの開発、販売を行っておられます。
創業100年を超える歴史ある企業である上に、環境問題にも環境にやさしいEVのハーネスの開発で貢献しておられます。
配線・カプラなどを無償提供して頂いています。
自動車の車体構造部品を主に生産していらっしゃ自動車板金部品の一貫製造メーカーです。 同社は生産メーカーでありながらエンジニアリング部門と金型の製造機を有しているため開発から量産まで一貫して行っております。
ファイヤーウォールをを協賛価格にて支援して頂いています。
モビリティデバイスの開発から、試作、評価、生産コンサルティング業務といった幅広い事業を展開しておられるモビリティメーカーです。 同社は開発から試作、評価まで一括して行うことができるため効率的な開発業務を行うワークフローを有しており、それを生かした実績も豊富です。
クイックリリースを協賛価格にて支援して頂いています。
日常生活の「当たり前」を支えるため、長年培ってきた確かな技術力と豊富なノウハウで、快適な環境を提供し続ける設備工事企業です。公共施設、オフィスビル、マンションや住宅といった多様な施設を対象に、空調や給排水などの設備設計・施工・管理を手掛けておられます。
ユニバーサルジョイントを無償提供して頂いています。
自社開発と輸入代理という二本柱を持つバイクパーツの提供を主な事業として行っていらっしゃる企業様です。 近年ではバイク事業だけでなくベネリの電動アシスト自転車の輸入、販売なども行うことによって事業を拡大していらっしゃいます。 また、Youtubeにて採用情報を発信するなど、人材発掘にも力を入れていらっしゃいます。
ブレーキホース・バンジョーボルト・T字ジョイントを協賛価格にて支援して頂いています。
ゆるみ止めナットの総合メーカーです。国内二輪車シェアは約80%であり、品質と実績を兼ねそろえた企業です。モビリティ業界での信頼性を背景に、鉄道や土目インフラから輸送機や遊具にまでマーケットを拡大されております。
Uナットを無償提供して頂いています。
クラッチの開発、そして生産に特化したクラッチのリーディングカンパニーです。同社は世界各国に14の生産拠点を持ち、そして二輪用クラッチの世界シェア1位を記録するなどワールドワイドな事業展開をなさっています。
LSDを無償提供して頂いています。
サンスター製モーターサイクル部品のマーケティング事業を行っていらっしゃる企業様です。同社はスプロケットやチェーンなどのモータースポーツには欠かせない部品を提供し、日本のモーターサイクル業界を健全に、そしてより魅力的なフィールドに変えていくことを目標に事業拡大を行っておられます。
スプロケットを協賛価格にて支援して頂いています。
先端複合材料製品設計、製作を行なっていらっしゃいます。複合形成材料の設計、加工、成形の分野において高い技術力を誇り、自動車や航空機、船舶、産業ロボット、風力発電機など幅広い分野で活躍されています。
ノーズ・カウルの材料を無償提供して頂いています。
自動車チューニングパーツの専門商社で、幅広い部品とアクセサリを提供しています。エンジン、エアフィルター、ブレーキ、溶接用品など、レース用途からドレスアップまでのニーズに応え、車の性能向上をサポート。和歌山県に拠点を構え、オンラインショップで即日発送サービスも行い、多彩なアイテムで車愛好者やプロを支援しています。
自動車部品を協賛価格にて支援して頂いています。
株式会社富士電機パワー半導体とパワーエレクトロニクス技術を基盤とした電子部品を提供している企業です。 提供している製品は駆動制御や、低圧から特高圧の受配電設備、電源機器、計測機器など多岐にわたります。 また、当社はSCRにも力を入れており、サプライチェーン全体の温室効果ガス排出量の削減を行っております。さらには事業活動における廃棄物の削減も行っており、事業拡大と環境保全の両立を行っていらっしゃいます。
スイッチを無償提供して頂いています。
配線ドットコム様は車やバイクの配線に用いるカプラーなどを主に販売していらっしゃいます。配線の販売だけではなく「配線辞典」というノウハウ集を公開して、一般の方でもトラブルシューティングできるように情報を発信してらっしゃいます。
コルケードチューブ等を無償提供して頂いています。
有限会社佐々木工業様はバイクマフラー用のパイプ曲げをメイン事業としていらっしゃる曲げパイプの専門企業です。 同社はその高い技術力を生かし、バイクマフラーだけではなく、 バイクハンドル、自動車用マフラー、レーシングカーマフラー用素管曲げパイプ、台車用取手、階段手摺パイプ、車止め柵、各種フレームパイプ、冷却パイプ、油圧配管パイプなどの様々な事業に取り組んでおられます。
曲げ加工を協賛価格にて支援して頂いています。
潤滑油を中心とした高品質なケミカル製品を提供する総合メーカーとして、創業以来、競争の激しい市場で「技術力」と「人間力」を磨き続けてきました。特にモータースポーツへの支援と継続的な研究開発に注力しており、これにより蓄積されたノウハウが高性能な製品の提供につながっています。また、営業と開発の一体的な体制により、顧客のニーズに応える信頼性の高い商品を生み出しています。
クーラント・パーツクリーナー・デフオイル・ブレーキフルードを無償提供して頂いています。
CADにデジタルツイン要素を追加するソフト3DEXPERIENCEを主軸としているソフト企業です。 同社の3DEXPERIENCEはデジタルツインを簡便な操作でユーザーに提供することにより、シミュレーションの精度向上と開発コストの低減に大きく貢献していらっしゃいます。
協賛金による支援をして頂いています。
最新鋭のマシニングを駆使し、鉄・非鉄金属、樹脂などの多様な素材で高精度な加工を行う精密金属加工企業です。素材から加工、仕上げ、表面処理、検査まで一貫生産体制を提供し、高品質・短納期・低価格を実現。お客様の手配工数を削減し、ニーズに柔軟に応える製品づくりで信頼を築いています。
加工を協賛価格にて支援して頂いています。
主に鉄鋼・非鉄金属・建築素材などの卸売り、加工、組立業務を取り扱っています。 鋼材のプロフェッショナルであり,その職人技とノウハウを活かした業務をされています。急な発注にも迅速に対応していただいておりそのスピード感も特徴です。
鋼材購入を支援して頂いています。
Hondaのバイクのフルラインナップを扱う唯一のブランドです。販売だけではなく、アフターサービスやツーリング等のイベント開催などお客様が購入後も楽しめるような取り組みも行っておられます。
エンジン部品等を協賛価格にて支援して頂いています。
ACアダプターをはじめとした電子部品や電子パーツを取り扱っていらっしゃる製造企業です。 同社はACアダプターのような完成品だけでなく、電子モジュールを制作するときに必要になるピッチコネクタなども生産しておられます。またこれらの製品は生産時の環境負荷にも配慮されており、同社は高品質な製品を制作し続けていらっしゃいます。
トグルスイッチを無償提供して頂いています。
東京都八王子に製造拠点を構える金属加工メーカーで、主に自動車や産業機械の動力伝達部品の製造に注力しています。シャフト加工や歯切り加工といった高精度な金属加工を強みとし、棒状の金属からエンジンやモーター部品を製造します。2000年に株式会社として組織変更を行い、金属加工業界においてさらなる成長を目指しています。
精密加工を協賛価格にて支援して頂いています。
プラズチックやゴムなどの非金属の製造を行っていらっしゃる製造メーカー様です。 同社は製品の製造のイメージから製造のプロセスを作成し、生産まで一貫して行うことで業務の効率化を行っていらっしゃいます。 また、地元への還元活動として弊チームを支援してくださっており、地域に密着した企業でいらっしゃいます。
精密加工を協賛価格にて支援して頂いています。
技術商社、機械部品メーカー、システムインテグレーターの3事業を展開するエレクトロニクス関連商社です。1947年の創立以来、産業機械や電子部品製造から事業を拡大し、半導体や電子デバイス関連の販売、システムソリューションの開発、プリント配線板や情報通信機器の製造を手がけています。
ラグナット・ハブボルトを協賛価格にて支援して頂いています。
主に自動車向けに、コントロールケーブルや機械装置を開発・製造しており、建設機械や船舶、医療分野にも製品を提供しています。1946年の創業以来、国内外の自動車メーカーに高品質なコントロールケーブルを供給し、自動車業界で圧倒的なシェアを誇っています。
プルケーブルを協賛価格にて支援して頂いています。
2005年設立の自動車エンジン試験と開発を受託する企業です。自社設備でエンジンの耐久・機能試験やオーバーホールに対応し、顧客のニーズに合わせたエンジン試験装置や試作車両の開発も行います。さらに、機械や電子デバイスの開発やエンジン専門知識を持つ人材の派遣も提供し、自動車産業の研究開発を支援する総合サービスを展開しています。
車検の模擬と指摘について指導して頂いています。
輸入車向けのパーツやアクセサリーを取り扱う業販専門の卸会社です。主にイタリア車、フランス車、ドイツ車向けの純正パーツを取り扱い、さらに「CLOS」や「elephant」ブランドのチューニングパーツを開発・販売しています。これらの製品は全国のディーラーやスペシャルショップに供給され、欧州車向けに特化した高品質なパーツを提供しています。
ドライバー用品を協賛価格にて支援して頂いています。
株式会社住産サービス
不動産の管理を行う総合不動産会社です。お客様のニーズに合わせた物件のご提案から、投資物件の運用サポートまで幅広いサービスを提供しています。住宅、商業用不動産、土地など、さまざまな不動産に関する専門的な知識と経験を活かし、地域密着型で信頼されるサービスを展開しています。お客様の理想の物件探しをサポートし、長期的な安心を提供します。
協賛金による支援をして頂いています。
設計開発・技術支援を通じて、特に自動車業界を中心とした技術革新に貢献している企業です。
設計から実験、そして市場改善に至るまで、あらゆる開発プロセスを支援しています。顧客には、トヨタ自動車、日産自動車などの大手企業が含まれており、技術者のスキルアップと挑戦を支える豊富な研修制度も整っています 。
静的審査のプレゼンテーションについて指導して頂いています。
大平洋精工株式会社は、60年以上の実績を誇る自動車用電気回路保護デバイスの開発・製造メーカーです。耐久性に優れたヒューズで国内91%、世界48%のシェアを獲得し、環境技術革新で安全・快適な車社会の実現に挑戦し続けています。
ヒューズを無償提供して頂いています。
1967年に創業した工業用プラスチックファスナーの製造・販売を専門とする企業です。そのユニークな製品群は、金属製品が主流だった産業界に革命をもたらし、軽量で錆びないプラスチック素材を活用することで、モノづくり現場での作業負担の軽減や、製品の軽量化、環境・安全・快適性能の向上に貢献しています 。
特に、自動車業界においては、その部品が多くの車両に搭載され、製造工程の効率化やコストダウンに貢献。自動車だけでなく、住宅、家電、スポーツなど、多岐にわたる分野で使用される製品を展開しています 。
タイラップなどを無償提供して頂いています。
1973年に創業されたホイールメーカーで、特にアフターパーツ市場に注力し、自動車文化に大きく貢献している企業です。また、「ALL IN HOUSE」の体制を採用し、企画から製造、販売に至るまで全て自社で行っています。この体制により、製品に対する思いを途切れなくユーザーに伝え、すべての製品が「MADE IN JAPAN」として、品質の高さと安心感を提供しています。特に、自社工場での製造と専門的な技術が、レイズの製品開発の大きな強みとなっています。
ホイールを協賛価格にて支援して頂いています。
50年以上にわたり製造業の自動化・省力化を支える部品や製品を提供する企業で、主に「FA事業」「金型部品事業」「VONA事業」の3つの事業を展開しています。ミスミは、特注部品を「標準化」し、ECサイトを通じて迅速な注文と納品を実現、設計から調達までの非効率的なプロセスを大幅に削減しています。デジタルものづくりを推進し、3D-CAD連携ツール「meviy」などで製造業のDXを加速、グローバルな事業展開を進めています。
協賛金による支援をして頂いています。
自動車用シートの開発・設計・製造・販売を行う世界最大級の自動車シートメーカー、アディエント社の日本法人です。自動車シートの提案、設計、開発、製造、組立てまでを一貫して提供しています。特に軽量化を追求したシートフォームの開発や、環境に配慮した材料と製造プロセスの導入に力を入れ、燃費効率の向上や環境負荷の軽減を実現しています。
シートの設計を支援して頂いています。
自動車業界を中心にエンジニアリングサービスを提供する企業で、特に日本の大手自動車メーカーと直接取引を行うことを強みとしています。同社は、自動車開発における「コア領域」での請負・派遣業務を通じ、顧客の求める高度な技術サービスを提供することで、新しい価値を創造し、社会への貢献を目指しています。
物品提供による支援をして頂いています。
株式会社共和電業は、1949年創業の応力計測技術のリーディングカンパニーで、ひずみゲージ等のセンサから計測器、解析ソフトまで一貫開発・製造を行い、国家プロジェクトや最先端技術に貢献。『人』を大切にし、社会の安全・安心を支え続け、自動車、鉄道、航空宇宙など多様な分野の計測ニーズに応え、安全性向上を実現しています。信頼と品質で未来を築きます。
協賛金による支援をして頂いています。
株式会社三五は、1928年創業の自動車部品メーカーで、マフラー・排気系システムや鉄鋼二次加工製品の開発・製造により大手メーカーから信頼を得ています。『環境の三五』としてEV対応やCO2削減に挑戦し、VISION2040の下、国内外に拠点を展開、歴史と実績に裏打ちされた技術で持続可能な社会実現に貢献します。常に挑戦と革新を続け、明日を創る。
物品提供による支援をして頂いています。
株式会社アイ・アール・エス(IRS)は、1980年創業以来、モータースポーツ業界に根ざし、競技用自動車の部品・用品の開発、設計、製作、販売、修理やテスト支援を通じ、安心で高性能な製品を提供しています。
協賛金による支援をして頂いています。
市光工業株式会社は、「照らす・映す」のミッションのもと、安全・安心・快適なドライビング環境を創造するグローバルサプライヤーです。先進技術への挑戦と、カスタマー、イノベーション、チャレンジ、インテグリティー、ダイバーシティー、ワンチームの価値観を大切にし、人と環境を結ぶ最適なソリューションを提供します。
協賛金による支援をして頂いています。
株式会社エンケイは、世界を代表するアルミホイールメーカーとして、安全と愉しさを両立する高性能ホイールを製造しています。『MADE BY ENKEI』の価値を基に、保安部品としての信頼性と自動車デザインの美しさを追求。人と人との信頼関係を大切にしながら、常に「One Step Forword」の精神で先進技術に挑戦。若手育成にも力を注ぎ、変化する自動車業界のニーズに柔軟に対応し、グローバルな市場で未来のモビリティ社会に貢献しています。
シートの設計を支援して頂いています。
NOK株式会社は、1939年に日本初のオイルシールメーカーとして発足し、国内70%のシェアを誇る密封技術で自動車、航空、電子機器などあらゆる機械の潤滑油漏れを防止。さらに、フレキシブルプリント基板など先端電子部品の開発にも取り組み、環境や医療分野など新たな市場へ積極的に進出するなど、多角的な事業展開で世界の産業基盤を支え続けています。
物品提供による支援をして頂いています。
株式会社ティエムシーは、1968年創業以来、RS★Rブランドのもと高性能自動車部品の開発・製造・販売に注力し、国内外でグローバルに展開しています。ISO認証を取得し、「クルマは夢を見る機械だ」という理念の下、最先端技術と柔軟なモノづくりで自動車文化の発展に寄与。弊社の活動を支える重要なスポンサーとして、その技術と品質が高く評価されています。
シートの設計を支援して頂いています。
ステンレス・チタン・アルミ各種金属の溶接加工を行っておられます。どんな製品をも、1個からでも溶接加工のご相談・ご対応いただけるほどの高い溶接加工技術を有している企業です。
加工を無償提支援して頂いています。
株式会社日税ホールディングスは、「税理士とその関与先のために」を理念に、税理士支援、研修、経営情報、保険代行、M&Aコンサルなど多彩なサービスを提供し、税理士界と関与先企業の繁栄に寄与するグループ企業です。
物品提供による支援をして頂いています。
サウスコ・ジャパン株式会社は、技術力に基づくアクセスソリューションの設計・製造で世界をリードする企業です。「Create First Impression That Last」をモットーに、輸送機器、医療機器、データセンターなどで、エンドユーザーの第一印象を決定づける高品質な金物部品を提供しています。70年以上の実績を背景に、世界9ヶ国17拠点、30ヶ国以上のセールス・技術サポート体制を構築し、83ヶ国100,000社以上のお客様に信頼される製品で、品質・環境管理にも注力しながら、各国メーカーのブランド価値向上に貢献しています。
協賛金による支援をして頂いています。
株式会社東京アールアンドデーは、自動車の受託研究開発と次世代高性能技術の開発を手掛ける独立系の研究開発専門会社です。コンセプトモデルの試作車から量産化に向けたテスト車両、さらには国内外のモーターショー用ショーモデルまで、幅広いニーズに応える一貫した設計・製作体制を誇ります。レーシングカー、EV、カーボンファイバーなど先端技術を駆使し、取引先である自動車メーカーや部品メーカーの期待に応えながら、次世代モビリティの変革を牽引するプロフェッショナル集団として、常に革新と技術研鑽に挑戦し続けています。
シートの設計を支援して頂いています。
デュポン・スタイロ株式会社は、ダウ・ケミカル社の技術を活用し、1962年よりスタイロフォームやウッドラック等の断熱・保温材を生産。1982年にダウ化工が事業を引き継ぎ、50年以上にわたり業界トップの実績を築き、2019年に現社名へ。新生デュポングループの革新力を背景に、安全・環境・倫理を重視した高品質製品とソリューションを提供し、信頼されるパートナーとして成長を続けています。
物品提供による支援をして頂いています。
デンソー株式会社は、愛知県刈谷市を本拠とする世界的自動車部品メーカーで、1949年創業以来、トヨタグループの一員として成長し、現在は世界35カ国で事業を展開、約17万人が活躍しています。自動車用熱機器、エンジン関連、電子・電気機器、ITSなど多岐にわたる製品を提供し、低燃費化や排出ガス浄化、自動運転支援など安全・環境技術の革新に取り組んでいます。また、子会社デンソーウェーブによるQRコードの開発など、独自のイノベーションで産業全体の発展に貢献。『地球と生命を守り、次世代に明るい未来を届けたい』という使命のもと、世界の主要自動車メーカーに最先端の技術ソリューションを提供し続けています。
協賛金による支援をして頂いています。
図研株式会社は、1976年創業以来、エレクトロニクス系製造業の設計・製造プロセスを効率化するためのITソリューションを自社開発し、世界中のモノづくり現場を支援している企業です。プリント基板設計用CAD/CAMシステムやワイヤーハーネス設計用システムなど、各種パッケージソフトウェアで国内外トップクラスのシェアを誇り、電子機器、医療機器、工作機械、半導体製造装置、自動車、航空機、人工衛星など幅広い分野の製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)に貢献しています。世界14ヵ国に展開し、独自のコンサルティング営業でお客様の課題解決を実現するとともに、IoTや5Gなど最新技術を積極的に取り入れ、世界のモノづくりを支えるパートナーとして成長を続けています。
協賛金による支援をして頂いています。
日野自動車株式会社(HINO MOTORS, LTD.)は、東京都日野市に本社を置く、日本を代表する商用車メーカーです。トヨタグループの一員として、48年連続で国内大型・中型トラックの販売1位を誇り、世界93カ国で総販売台数の70%以上を海外市場に展開しています。1953年以降、技術革新とグローバル展開を進め、ハイブリッド技術や最新の安全システムを取り入れた製品を提供。自動車メーカーとのOEMや共同開発、陸上自衛隊向け製品の供給など、幅広いニーズに応える豊富なラインナップで業界を牽引しています。また、日野オートプラザを通じてその豊かな歴史と技術の伝統を後世に伝え、未来のモビリティ社会の実現に貢献し続けています。さらなる成長と革新に挑戦することで、世界中のお客様に信頼される価値を提供し続けます。
協賛金による支援をして頂いています。
有限会社プラスミューは、自動車向け高性能ブレーキ部品を製造・販売するメーカーです。抜群の効きとコントロール性を誇るディスクローター、フローティングピン、クイックリリースピン、そして当社ディスクとの高い相性を持つブレーキパッドを提供。また、オリジナルディスクの制作、販売、取り付け、整備、カスタムペイントなどトータルサービスを展開。さらに、レースチーム「PLUS µ Race Team」と連携し、全日本学生フォーミュラ大会への部品供給を通じ、モータースポーツの発展にも貢献しています。
シートの設計を支援して頂いています。
矢作産業株式会社は、創業75周年の自動車用プラスチック部品メーカーで、月産約5,000種類・5,000万個の製品を提供。エアコン部品やアクセルペダル部品などで業界トップクラスのシェアを誇り、金型設計も一貫して行っています。環境・交通安全への取組みと、働きやすい職場環境で、愛知ブランド企業として高い評価を得ています。
物品提供による支援をして頂いています。
株式会社SOLIZEは、コアバリューである「誠実(Integrity)」を基盤に、デジタルエンジニアリング、デジタルマニュファクチュアリング、グリーントランスフォーメーションの3領域で、3D設計・シミュレーション、MBD、XR、3Dプリンティング、サイバーセキュリティなどの先端技術を駆使し、受託開発から試作・製品製造まで一貫したサービスを提供しています。また、豊富な研修制度とキャリア支援により、専門性を磨くとともに社員一人ひとりの成長を後押しし、次世代のデジタルものづくり革新を牽引しています。
物品提供による支援をして頂いています。
株式会社ザム・ジャパンは、1986年創業の自動車部品メーカーで、大阪府大阪市港区に本社を置き、主に自動二輪車用部品・用品や自動車部品の製造・販売を行っています。当社の主力製品であるスプロケットは、チェーンのリンクが回転して噛み合う機械式歯車として、自動車の変速機や最終減速機で回転速度を調整するギアリング部品に使用され、純正波数はもちろん、オプションギア比に応じた幅広い丁数の選択が可能です。また、旧車やカスタム車にも柔軟に対応し、高い技術力と品質でお客様の多様なニーズに応えています。
シートの設計を支援して頂いています。
アルテアエンジニアリング株式会社は、1985年に米国で創業されたAltair Engineering Inc.の日本法人で、エンジニアリング、コンピューティング、企業分析、製品設計・開発を支援するソフトウェアおよびコンサルティングサービスを提供しています。主力のCAEソフトウェア「HyperWorks」をはじめ、PBS Works、Business Analytics、solidThinking、ProductDesignの5つの事業部門を展開し、グローバルな技術革新とデジタルものづくりの実現を推進。国内外の最先端技術を駆使し、エンジニアリングの効率化と製品開発の革新を支援することで、世界中のお客様の課題解決に貢献しています。
物品提供による支援をして頂いています。
HKS株式会社は、日本を代表する老舗チューニングパーツメーカーで、ターボチャージャー、マフラー、電子制御部品、サスペンションなどの高性能アフターパーツを製造・販売しています。レース用エンジン開発やLPG・天然ガス自動車用エンジンの開発・製造にも取り組み、サーキットやドラッグレースなど各種モータースポーツに参戦。ユーザー向けの走行会やイベントも開催し、常に車のパフォーマンス向上と安全性を追求しています。過去の不祥事もあったものの、業界内外で信頼を得る技術と情熱を持ち、今後も革新的な製品でモータースポーツシーンをリードしていきます。
ECUを無償提供して頂いています。
上原健太郎様
岩本渓吾様
恩田樹様
出口隼大様
湯本良輔様
鷲塚裕貴様
塩倉聡様
鈴木智晴様
工作施設様(東京都立大学 南大沢キャンパス)
東京都立大学同窓会様 HP: https://tmu-alumni.jp/